ベリーダンスユニット「AMERA」やnesma所属のダンサー、その他ベリーダンスに関する情報配信とオリジナルブランドオイルの紹介

ATL日記@食事3

Posted on May 13, 2019 by Yukimi

Yukimiです。

食材についてパート3を迎えます。
美味しい野菜、肉、卵、魚が入手できるとなったらあとは調味料!
日本のみりん、のり、めんつゆ、などはどこで手に入るのか。

アメリカ人にも一般的に浸透しているノリ、しょうゆ、味噌、豆腐、パン粉はどこのスーパーにも売ってるという衝撃の事実!

“ゴマの棚”

アジアンマーケットなら
しょうゆや納豆は専用棚が設置されており日本よりも種類が多い!

アトランタのアジアンマーケットのご紹介〜
ファーマーズマーケット…日本、中国、韓国の物がなんでも揃う大型スーパー。
お米のコーナーは三カ国の米にタイやインディカ米なども加わり何十種類も鎮座されている。
豆や香辛料もアラブの市場を思い出すほどの種類。
また韓国のデリも充実し、チャプチェやチヂミなども販売。キムチに関しては自分で作れるようバケツ、アミ(魚)なども売られている。
また魚も一尾でドーンとお頭つき状態で販売。
貝類も豊富。
“米コーナー”

“魚貝もここのマーケットは豊富”

Hマート…韓国、日本の物が手に入るスーパー。
“酢のコーナー”

とまと…ちっちゃい店だが日本の物だけ売っている。商品がキレイ。

ピーチ市内にあるJマート…上記のお店は市外なので車で頑張らないといけない1時間弱のコース。10分コースのこちらのマートでも白菜、大根、もやし、たくあん、納豆などだいたい揃うのでいつもこちらで調達。
普通のスーパーでも白菜はNappa、大根はDaikon、もやしも売っている。

アジアンマーケットはもちろん日本で買うより割高だけど無いよりは断然良い!

“スパイス山積み”

ということであるからには嫌でも料理をしないといけないので毎日、作ってますよ。はい。
このワタクシが弁当まで作るように成長しました〜パチパチパチ、、、

そして、カード払いで金銭感覚も麻痺しつつあり値段の相場もよくわからない、測り売りの値段や表記(ポンドやオンスなど)がわからないので家計簿までつけるようになりました。
そしたら毎日、恐ろしい額を使ってることが判明し、さすが家計簿だなぁと感心(感心だけ)。
子供のいない駐在者さんは一体1週間でどれぐらい使うのでしょうか。
私が使い過ぎだと思う額面もこちらではそんなもんなのか、高いのか普通なのかわからない。

あ、日本食屋さんはそこらかしこにあります。
でも中国や韓国のかたがされてる場合も多く、なんちゃって日本食に仕上がってます。
なんとか定食(メイン、味噌汁、ご飯)でチップ込みで3000円ぐらい。

“ピーチ市内にあるちゃんとした日本料理を出すお店。サバの塩焼きが臭くなく日本で食べる美味しいサバ。”

しかもそのメインが天ぷらを頼んだら天ぷら風フライが10本もついてくる。
照り焼きチキンを頼んだらチキンに照り焼き風タレをかけただけの大量のチキン焼きがでてくる。
しかもちょっとどれも泥くさい…
これで3000円なら本場の味ハンバーガー選ぶよねぇ、やっぱ。
日本人が作っているラーメン屋やお食事処ろは美味しいですがあまり軒数がない。
てことでもう自炊するしかないのです。

ということで日本にいたときのアメリカの食についての謎が少しずつ理解できるようになりました。
生鮮食品全てが農薬、成長ホルモン漬け、というわけではなく完全に身体に悪そうなものと徹底的に品質にこだわった両極端のイメージなのでうまく買い分ければノープロブレムです。

ただし、どうしようもないものが…水!!
ミネラルウォーターが大量に売られてますがガロンなのに1ドルなんて信用ならない。
高めのもあるけど味では判断しずらい…
煮沸するしかないかな。。

次は英語レッスン、最近ハマりだしたもの、
毎日の過ごし方、、など書いていきたいとおもいます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Yukimi

オリエンタルダンサー

「Amera」メンバー

名門『D.P.Company』"カリーラ師"に師事。アシスタント卒業後、現在各カルチャース クールやダンススタジオでベリーダンスを指導している。ダイナミックで凄みのある オリエンタルスタイルに定評がある。2006年3月より、各カルチャーでインストラクター就任 。同年8月には単身トルコへ修行に行き、オリエントハウス専属ダンサー"Hale Cakili"に師事する。そして同年12月、独自の世界観を持つトライバルフュージョンデ ュオ『Amera』の活動をスタートさせる。現在、アシスタント育成に励み、イベントや ショウで活動中。

最近の投稿

カテゴリー

投稿者