ベリーダンスユニット「AMERA」やnesma所属のダンサー、その他ベリーダンスに関する情報配信とオリジナルブランドオイルの紹介

NESMA bellydance オフィシャルブログ

  • ブルーインパルス再会!

    Posted on Apr 10, 2025 by 葉月

    こんにちは!葉月です。

    いよいよ大阪・関西万博2025が開幕ですね!
    気づけばだいぶミャクミャクも見慣れて、愛着すら湧くようになりましたね〜。

     

    さてさて、開幕日の4月13日、開幕イベントの大きな目玉の一つといえば、実に35年ぶりのブルーインパルス大阪上空を飛行、夢洲での展示飛行ですね!!
    そして4月10日の今日、その予行飛行が行われました!

     

    関空を離陸して、大阪城、太陽の塔、ひらかたパークの上空を通って、再び大阪城、通天閣、そして万博会場の夢洲上空で展示飛行、というルート。

    何ということでしょう。職場にブルーインパルスが飛んでくるではありませんか!
    ということで、朝からソワソワ。
    ついにその時が!

    さすがに業務時間内のため、同僚たちと(こっそり)建物屋上から。
    万博公園内にはたくさんのブルーインパルスお目当てのお客様が見えました。

    後からSNSを覗くと、太陽の塔とブルーインパルスを素晴らしく画面に収めている写真や動画がいっぱい!(羨ましい。)
    いやぁ、かっこよかったです!

     

    去年の夏に宮津で初めてブルーインパルスを見ることができて、大興奮でしたが、またこうしてブルーインパルスが拝めて感無量です。
    開幕当日は今のところ雨予報…
    どうか、たくさんの人たちがブルーインパルスの展示飛行を楽しめるお天気になってくれますように!!

     

  • ネイル検定合否

    Posted on Apr 2, 2025 by Yoko

    おはようございます

    YOKOです

     

    先日こちらのブログでも書いたネイル検定2級のご報告

    ダンナのピザ屋さんのお手伝い行く前にのぞいた自宅ポストを見たらネイル協会からの封筒が❗️

    せっかくなのでダンナの目の前で封筒オープンしようとその封筒を持ってピザ屋へGO!

     

    ソワソワしながらオープンしたら、

    無事合格しておりました✨✨

    わーい✨✨✨

    前も書いたかもですが、前回は筆記のみパス、今回の再試験は筆記が免除になります。

    けど、筆記免除は一度のみで、もし2度目の実技試験が落ちたら3度目はまた筆記試験があるんですね

    なので今回絶対に受かりたかった!

     

    息子くんも受験生やし、一緒に頑張ってる感もあり、2人揃っていい春を迎えたかったので嬉しかった〜✨✨

     

    友人達が合格祝いしてくれました

    ローストビーフ、地元の美味しいパン屋さんのパンと前菜、お惣菜、釜山名物のナッコプセ、そしてケーキまで♥️

    みんなありがとう✨

     

    しばらくしてからディプロマも届き、しっかりと自宅のサロンの壁に掛けました〜

     

    私を合格に導いてくださったのは奈良市で自宅サロン&スクールをされている”nail’s MiMi”の桜田先生のご指導のおかげです。

    先生は20年以上ネイリストをされていて、もちろんネイル協会認定講師、ネイリストなら誰もが知るアメリカのネイルブランド”Christrio”のエデュケーター、”Aleana hand”を日本に初めて上陸させたお方。

    なんせ、ネイル業界において先見の目を持つスゴイお方です✨✨

     

    本当にここまでありがとうございます✨✨

    たぶんまだまだお世話になるでしょう。

    よろしくお願いします

     

    合格が嬉しすぎてまだたまに小躍りしてしまいます。

    息子くんも第一志望だった公立高校に無事合格したし、良い春を迎えれてます✨✨

  • Atlanta支部 Hafla Vol.5

    Posted on Mar 31, 2025 by ayako

    あっという間に3月の終わり…日本も年度末で皆様怒涛の日々だったのではないでしょうか?

    もう一ヶ月近く前になりますが、3/2にアトランタ支部で恒例のおうちハフラを開催しました!

    華やかであっという間の楽しい時間でした〜!

    今回は生徒さんたちも結構なチャレンジをしてくれましたよ。

    今年からベリーを始めたばかりの方も含む入門クラスの方は初ハフラ!

    直前にみんなで集まって自主練してくれたり、ヘアメイクも相談して決めてきてくれたり、一生懸命向き合ってくださる姿には感動しました。

    やっぱり女性は磨くと輝くものなんだなぁと美しい皆さんを見てそれもしみじみ感動。

    感想を聞いてみると、「緊張して覚えてないけどやりきった」「観客が暖かくてほっとした」とのことで、初々しいご感想にも、嬉しい刺激をいただきました。

    2年ほど継続してくださってる生徒さんは生音ドラムソロ初挑戦!

    我らがアトランタの王子ことショータロー氏にご協力いただき、素晴らしい体験をさせていただきました。

    結構短い時間で振り付けをしたり、初めてのソロパートもあったりで、なかなか追い込んでいただきましたが、こちらのチームもしっかり練習がんばってくださいました。みんなの楽しむ様子や緊張感が観客にまで伝わってきて、小さな会場に一体感が生まれた感覚がありました。うん、これも新感覚で嬉しい。

    ところで、いつも見に来てくださっているご来賓の方々に後日ハフラの感想を伺ったところ嬉しい感想をいただきました。

    30代カップル:「ハフラはいつもすごく元気をもらえる。30分で次々にパフォーマンスが繰り広げられる時間はいつもあっという間で、出演者の緊張感も含めてすごく楽しい。ご家族、特に旦那さんは絶対見に来た方が良い。」

    サルサダンサーの方:「いつもすごく楽しみにしている。やっぱり誰かが一生懸命なにかに向き合う姿ってエネルギーをもらえるし感動する。」

    と真剣に真心こめて語ってくださいました。

    これも私にとっては嬉しい気づきで。発表会って私達演者が好きで披露させてもらっていて、観客の皆さんにはお付き合いいただいている、という感覚もあったのですが、これはとんだ誤解だということらしく。(観客の皆様の良心に感謝しつつ反省しました)

    この温かなコミュニティがやっぱり有り難いなぁと実感するイベントとなりました。

     

    今回はその他、ショータロー氏による圧巻のソロパフォーマンス、癒やしのタヒチアンダンスを披露してくださる方もいて、新しい空気が流れていました。

    私もショータロー氏とドラムソロ挑戦させていただきました…ちょっとだいぶ最後息切れで、奏者と息を合わせて踊るスキルはまだまだこれからの伸びしろということで^^;

    そうそう、ハフラの前の時間に開催したショータロー氏による「ダラブッカWS」も大成功でしたよ♡

    みんなでタブラクワイエサの名曲5.1を練習して、ハフラで発表しました!このWSは各々ビールを片手にリラックスしながら集中する時間で、私も大好きな時間です。また開催できますように。

    次回また年末までに、もう一度ハフラできるといいな…!

    このアトランタコミュニティも今年は入れ替わりが増える予定ですが、ぼちぼち頑張っていきたいと思います!!

  • 家族美食会

    Posted on Mar 9, 2025 by ユキ

    いつも支えてくれる、主人が30代最後ということでお誕生日前祝いの贅沢ディナーしてきました。

    ウチから近いのに行ったことがなかったセンタラグランデホテル32階のステーキ屋さんウイスキーノヴァへ

    店名の通り、入店してすぐウイスキーバースペースが!
    今度行こ。

    店内は外国の方が喜びそうなアートでいっぱいでした。

    まずはキャビア

    そしてトリュフのシュークリーム?がそえられたコンソメスープ

    (これがめちゃ美味しかった〜)

    めちゃくちゃ大きいブラックタイガーのガーリックシュリンプ

    そしてメイン、Tボーンステーキと悩みましたが、今回は国産牛ヘレ焼いてもらいました

    ローズマリーが効いていてすごく美味しい!息子に半分食べられてしまいました。

    食欲戻って良かったね。
    お腹いっぱい大満足!

    おうちご飯も大好きやけど、
    たまには、お外でとびきり美食を楽しみたいなぁと改めて思いました。

  • ネスマご卒業

    Posted on Mar 6, 2025 by Yukimi

    Yukimiです。
    もうすぐ春。
    出会いと別れの季節でもありますね。

    ネスマからもお二人この春に見送ることとなりました。
    16年も長い間、ベリーダンスを通して共に歩んできました。

    ダンス仲間、とは一言では終わらせれない絆があったからこそお互いにここまでやってこれたのだと思います。

    始めたころは30代。
    でも今は生活スタイルはあの時とかわり昔のようにできなくなったり、また新しい何かにチャレンジしてみたりと
    ライフスタイルは移り変わります。

    今までの経験をバネにして卒業するもよし、
    まだネスマで成長していくもよし、

    それぞれの形を応援したいと思っています。

    めぐみさん、ゆみこちゃん、ありがとう!

  • 観劇『FOLKER』

    Posted on Mar 3, 2025 by 葉月

    こんにちは!葉月です。

    早いもので、3月に入りましたね〜。
    真冬の気温かと思えばすっかり春めいた暖かな日がやってきたり、体調管理が難しい日々ですが。。

     

    先日、『Folker』というお芝居を観に行ってきました!

     

    かつて劇団「遊気舎」の座長を務めていた後藤ひろひと氏、作・演出のお芝居。

    ワタクシ、前回のブログでアングラ演劇のポスター展を見に行ったお話を書かせていただいたわけですが、大学生の頃はとある劇団に所属していたのですね。
    アングラ演劇に憧れ続けた大学生の私は、関西演劇界隈をウロウロ。

    そして、その当時に関西演劇を語るに欠かせない存在の一つであったのが劇団「遊気舎」。
    私にはとても眩しい存在でございました。
    ですので、後藤ひろひと氏の作品、遊気舎のお芝居は、大学生の頃ちらほら観に行っていたのですが、実にそれ以来の観劇。
    20何年ぶりに観る後藤ひろひと氏は相変わらずお元気でした!(笑)

    この『Folker』は25年ぶりの再演だそうなのですが、役者陣の豪華なこと!
    ですが、私はお笑いコンビ「男性ブランコ」のお二方が一番のお目当てでした。

    演技に定評のある芸人さん、コント師たちはたくさんいますが、男ブラもそのうちのお二人、と思っております。いや、そうに違いない。後藤ひろひと氏の選んだ役者さんですもの。
    一際キレのある笑い!最高でした。

    囚人たちを中心に展開するお話という、なかなか突飛な世界観ですが、笑いあり、涙あり、フォークダンスあり。

    そう、フォークダンスバトルなるものを初めて観ました!(笑)
    フォークダンスって奥深いんですね。
    おなじみのフォークダンスのメロディがいろんなジャンルに編曲されて、いろんなスタイルで踊られていて、けどフォークダンスの真髄(?)はしっかり保たれたまま、という何とも不思議で面白い世界、そしてバトル。
    群舞で踊るFCBDstyleにもフォークダンスのあの曲を取り入れたい、と思いました(笑)

    とってもパワフルで、観終わった後に何とも言えない爽快感で満たされた舞台でした!

     

  • 生徒さんのご卒業

    Posted on Feb 26, 2025 by ayako

    こんにちは!アトランタ支部のアヤコです。

    アトランタ支部のあるピーチツリーシティーには、数社ほど日本企業の拠点があるため、日本から3-5年くらいを目処に駐在しに来られるファミリーがたくさんいらっしゃいます。

    ここのスタジオに通ってくださる生徒さんたちも、ご主人の海外駐在に帯同されてアメリカに来られている方が多いのです。

    色んな方に出会える楽しさや喜びはあるのですが、やっぱり避けて通れないのがご帰国の悲しさ。

    ダンスを2-3年続けてくださって、絆も深まったところでご帰国…というのはやっぱり寂しいものです。

    今期も、2年通ってくださった生徒さんがまたお一人ご帰国予定で、今日が最後のレッスンでした。

    🔺最後なのでちゃんとしたお衣装を着ていただくことに♡ゆきみ先生から譲っていただいたクレオパトラ衣装です✨

     

    少人数クラスでやってきてるので、ダンスだけでなく生活や家族や人生の色んなお話を深められる貴重なお仲間のお一人で。

    そういえばですが、たまたまなのか、今通ってくださる生徒さんは揃いも揃ってみんな酒豪。しょっちゅう飲み会やってます。笑

    ああ、寂しい。

    今週末はおうちハフラvol.5を開催予定で、お別れ会を兼ねる予定です!

    このクラスはサイーディーとドラムソロを披露予定。

    短い練習期間でしたが、最後まで楽しく踊れますように♡

    またレポートします。

  • ジャパン・アヴァンギャルド展

    Posted on Feb 3, 2025 by 葉月

    こんにちは!葉月です。

    先日、『ジャパン・アヴァンギャルド−アングラ演劇傑作ポスター展』を観に行ってきました。

    1960〜1980年代のアングラ劇団、寺山修司の天井桟敷や唐十郎の状況劇場、麿赤兒の大駱駝館や土方巽などの公演ポスターが100点以上展示されている展示。
    いやぁ、圧巻でした!

    公演用のポスターというのは公演当時もそれほど多く作られていたわけではないそうで、綺麗な状態で残っていること自体が奇跡。
    なので、これだけの数のポスターを一度に見られるのは、本当に貴重なんだそうです。

    これらのポスター、当時から活躍していた美術家やアーティスト、たとえば横尾忠則や金子國義、篠原勝之、花輪和一などが関わっているので、現在はその美術的評価も高いようで、見にきている人たちも若い学生っぽい人たちからお年の多い方達まで、とても幅広かったです。

     

    私はというと、寺山修司の天井桟敷を知ったのは、遡ること30年以上前の高校生の頃。
    ミニシアターに通って、名画と呼ばれる白黒の小難しい外国映画や、ちょっと親には言えないようなマニアックで危なっかしい映画を見て悦に浸っていたヘンテコな高校生だったのですが、その手の少年少女の御多分にもれず、出会ってしまったんですね。
    天井桟敷、寺山に。

    「これがアングラ演劇か!」と鼻息を荒くしてはいたものの、本物の舞台を見ることなど時すでに遅し。
    寺山はもう亡くなっていたし、劇団自体も解散していたので、「天井桟敷とは何なのだ!? 幻か!?」と悶々としておりました…

    なんてことを思い出しながら、首が寝違えたみたいに痛くなるほど鑑賞いたしました。

    大学生になってバイトをすれば、寺山の実験映像集やかろうじて数作品、販売されていた舞台がビデオ化されたVHSを買い漁っておりました。
    その当時、VHSの高かったこと、高かったこと。
    収集癖のある私は、映画のビデオなども欲しくて欲しくて、本当にバイト代はほとんど、映画館代やVHS購入代に消えました…もちろん、ずっと家宝です。

    そんな頑張って大枚叩いて買った舞台映像の中の一つ、天井桟敷「百年の孤独」のポスターを見たときは、一人静かに感動に震えました(涙)!

    随分とこの会場で時間を過ごし、物販でちょっとお土産もゲットし、頭ん中パンパンで帰路に着いたのですが、うーむ。
    多分、期間中にもう一度や二度はまた行くと思います。
    それくらい、私にとっては桃源郷でした。

     

    もし、行かれた方がいらっしゃったら、ぜひこの興奮を語り合いましょう!笑

  • ネイル検定2級

    Posted on Feb 2, 2025 by Yoko

    こんにちは

    YOKOです。

    先日ネイル検定の2級を受けに行きました。

    秋に受けて落ちたやつです😂

    ネイル検定は国家試験の次のランクの検定になります。国家試験ではないので持ってなくてもネイリストになれますが、やっぱりお仕事にするなら持っていたい。

    ”ネイル検定”は

    3級、2級、1級、

     

    他にも”ジェル検定”ってやつがあり。こちらは

    初級、中級、上級、となっています。

     

    ネイル検定3級とジェル検体初級は無事受かって持っていますが、やはりネイル検定2級とジェル検定中級までは取っておきたいと思ってます。

     

    勉強に難易度を例えると

    ネイル検定3級は幼稚園〜小学校低学年レベル

    同上 2級は大学受験レベル

    1級は大学院レベル

    と私のネイルの先生は例えていて、実際試験勉強をしてみてその例え方に激しく同意!!!

    めっちゃ難しいです。

     

    私もかなり手先は器用な方ですが、ネイリストさん達は器用な人だらけすぎて!

    検定試験の試験管さんたちは全員1級保持者、なおかつその上のネイリスト協会認定講師の試験にも受かってらっしゃる訳なので、私なんぞ本当に井の中の蛙やと思い知らされるのです!

     

    前回の試験の時は練習あまりできてない状態で、受かったらマグレすぎる〜って感じやったんですが、今回は結構万全で臨んだんですが、、、、

     

    緊張しすぎて手が震える瞬間も多々!!!

    アートの仕上がりは練習の時みたいにうまくいかず

    今回も落ちたかも😭😭

     

    今年はネイルのお仕事ステップアップしたく、新たな目標があり、そちらに集中していきたいのでもう本当に受かっていてほしい!!!

    試験は年に④回、春夏秋冬でシーズン毎にあるんですが、今年の目標達成に向けて動いていきたいので検定は受かっていてほしい!!!切に!!!

     

    なのでみなさんも受かってるように祈ってください🙏🙏

    元気玉をください💗💗💗

    結果は2月中旬、またこちらで報告させていただきます。

     

    検定のモデルさん、検定直後に撮影

    ●カラーポリッシュ指定色はナチュラルスキンカラー

    ●アートは右手人差し指でテーマは扇

    ●左手人差し指はチップラップと呼ばれる方法での長さだし

     

    こちらは練習の時の写真

    扇の仕上がりが全然違いますね〜💦💦

     

    本番で発揮できないのも実力のうちなので(厳しい〜〜〜😂

    けど受かってますように!!!(→しつこい

  • ディナーショー

    Posted on Jan 30, 2025 by Yukimi

    Yukimiです。


    先日、加藤登紀子さんのディナーショーに行ってきました。

    1時間半ほど立ったまま歌い、トークを繰り広げられとても81才には見えないバイタリティ!

    本を書かれたということで思わず購入。

    “マイナスをプラスに変える20のヒント”
    ということで帯に
    81歳。ひっくり返せば18歳!

    というキャッチフレーズに感動さえ覚えてしまった。

    まだ読んでないけどゆっくり読んで行こうと思います。

最近の投稿

月別アーカイブ

投稿者