
ネイル終わってから当然家呑みの流れやったんですが、
久々会えたのが嬉しすぎてなんかすぐに酔ってかなり久々にお酒で撃沈しました
あんなになって潰れたの何年ぶりでしょ
NESMA bellydance オフィシャルブログ
Posted on Jul 2, 2022 by Yoko
こんばんは★ヨウコです。
お久しぶりにBellydanceのイベントに行ってきました。
神戸のmayuちゃん主催のPORT TRIBAL
出演はyu-miちゃん、AXE、mayuちゃん、
そして3人の生徒様たち
プログラムは3部まであり、見応えがスゴイ!
ソロを踊る生徒様も多く、
群舞もたくさんあるし、
このために準備してきたんだなぁ〜、と考えてしまいました
私もかつてはそんな風に、何ヶ月もかけて色々やってたなぁ、と思い返す、、、
衣装、振付、音楽、照明の事を考えて、その日のためにひたすら練習して、、、
うーーーーん、やっぱそう思うと更に感動が増すーーーー!!!
そんな大事なステージの、mayu、yu-mi、AXE、3人でコラボで踊る衣装を今回は作らせていただきました✨
ベリーをお休みしてる今も、そういう形でショーに参加できることが光栄やし、感謝やし、
私にとって青春をかけた世界なわけで、だからこそこーゆー形があるわけで、
あぁ、うーーーん、やっぱ表現することはええなぁ、としみじみ。
打ち上げにも少し参加させてもらい、東京から観に来てたCamewちゃんにも超久々会えたし、その生徒ちゃんのヨッシーや、蛮くん、Anjuちゃんともご一緒できて楽しかったーーーー💛
帰りの電車では近鉄線が人身事故で約80分間も車内に閉じ込められるとゆーハプニングありで、ほんまにビックリしたけども😂
ミニダラブッカ奏者
Posted on Jul 1, 2022 by ユキ
最近息子がピアノを習い始めました。
ト音記号ヘ音記号、またまた四分音符の読み方書き方を覚えてきて披露してくれ、子供の吸収力の速さに毎回驚かされます。
ピアノの他にも楽器に興味が出てきたようなので、おうちにあるダラブッカを渡してみると、教えていないのになんだか正しい位置で持てている!
そしてなんかそれっぽく叩いている!
そして「ハイ、ママ踊って!」と言っている!笑笑
(踊りました)
0歳1歳の頃にベリーのショーをたくさん一緒に観に行って、ダラブッカ奏者さんのことも目にしていたので、覚えていたのかなぁ〜?
大きくなったら息子のダラブッカで踊る日が来たらいいな、と夢膨らむ母でした
夏野菜の収穫♪
Posted on Jul 1, 2022 by Megumi
メグミです☺️
毎日暑いですね。
急に真夏に飛び込んだ様ですね。
この暑い夏に美味しい野菜はと言うと。
私はキュウリとトマトが好きです。
最近は美味しいトマトが増えましたよね!
酸味が少ないトマト、フルーツの様に甘いトマトなどなど。
今年、我が家は以前から興味のあった家庭菜園を始めました♪
今まで家のベランダではプチトマトやゴーヤ等(母が)育てていたのですが、陽当たりが良くなくあまり育ちませんでした。
4月に家の近くに貸農園がある事が分かり、一度土を耕して野菜を育ててみるのも良いかも!と借りたものの。
一番始めの大仕事が土作り。
たった二畝なのに、全体を万遍なく掘り返し、肥料を混ぜて土を盛り上げ、形を整えると言うそれだけでお尻と太ももの筋肉が悲鳴を上げました
ナス、キュウリ、トマトの苗を植えて、伸びてきたら余分な芽を取って、添え木をして、、とプロに教えてもらいながら成長を楽しみにしてきました。
5月後半に入ると急激に成長し始めて、その早さに驚くばかり
また、茎もしっかりと太くなり植物の生命力の凄さも感じました✨
そして、6月にはもう収穫!!
ピーマン
トマト
トマトは小さく見えますが、直径5cm位です。沢山出来ていました〜!
しかも採れたて野菜は本当に美味しい
トマトは酸味が少なく、甘かったです!
手をかけた分だけ、しっかり育ってくれると嬉しいものですね
これから、沢山収穫するのが楽しみな夏です✨
メグミ
〈JEUGIAカルチャーセンターなんばパークス 7月レッスンスケジュール〉
7月6日(水)入門クラス 18:30〜19:30
初級クラス 19:40〜20:40
7月20日(水)入門クラス 18:30〜19:30
初級クラス 19:40〜20:40
『アラブ音楽入門』
Posted on Jun 25, 2022 by ユミコ
こんにちは😃
以前、『アラブ音楽』という本について記載しましたが、読まれた方いらっしゃいますでしょうか?
少し難しいなあと感じた方もいらっしゃるかもしれませんので、今回は、もう少し初心者向けの本をご紹介したいと思います😊
📚📚📚📚📚📚📚
『アラブ音楽入門』
著者:飯野りさ
📚📚📚📚📚📚📚
こちらの本では、タイトルに「入門」とあるとおり、アラブ音楽の基礎がわかりやすく説明されています😃
項目ごとに録音サンプルが提供されていて、ウェブサイトでウードの演奏や歌が聴けるようになっています。
さらに、ネット上の参考録音も紹介されていて、実際のアザーン(礼拝の始まりを告げる呼び掛け)なども聴くことができ、とても便利です🎶
シリアの伝統的な歌からタクシーム(即興演奏)にも触れられていて、興味深いです!
「ざっくり体験したい方向け」のパートを読み終わったので、これから「もう少し詳しく知りたい方向け」のページに進んで、さらに理解を深めたいと思っています😊
アラブ音楽について勉強したいなあと思われている方は、是非参考にしていただければ幸いです✨
🎀伊丹レッスンスケジュール🎀
7月14日(木) 20時-21時
7月28日(木) 20時-21時
伊丹クラスの皆さま💕
ベール楽しいですねー😃
振付後半も頑張りましょう♪♪
セドナ
Posted on Jun 23, 2022 by Yukimi
Yukimiです(ジョージア州 アトランタ ピーチツリーシティ)
ラスベガス〜アンテロープ〜セドナの旅。
今回はメインのセドナについて。
セドナはなんとなーく知っていたけど火山?山?草原?海は、、ないよね。
ぐらいの知識でまさかあんなに日本人向け観光スポットになっているとは知りませんでした。
スピリチュアル、パワースポットとして有名らしく、ボーテックスという火山のような丘にそれぞれ名称がつけられており女性性のエネルギーのボーテックス男性性の強いボーテックスにわかれていて神秘的でした。
敏感な人はそれを明確に感じることができるらしいですが私は煩悩だらけなのでそのあたりはよくわからなかったけど
1番強いエネルギーを発するベルロックでは下から光のサシがでてる写真がとれました。
お土産ショップオーナーさんがドローンで撮った上からの写真には夜にも関わらずベルロックの所から青白い光が放たれその辺りだけ昼間のようにうつっていて
“ほらね、ベルロックは目にはみえないけどすごいエネルギーなのよ。
写真とってもいいけどSNSには載せないでね”
といわれ掲載することはできないですが信じざるを得ませんでした。
渦巻くエネルギーに耐えられず木がねじれてます。
これはもう信じざるをえません。
そして女性性と男性性の両方のエネルギーを放つボイトンキャニオンでは伝説の”ハートおじさん”に会うべく情報を調べまくり2回通いで会うことができました!
ハートおじさんはセドナの赤土でハートを作り毎日欠かさずボイトンに登りそこに来た観光客にハートを配ってます。
何せセドナパワーが詰まった赤土は勝手に持ってかえることは
できないのでおじさんからもらうかお店で買うしかないのです。
お店で買った赤土ロックたちと。
ということでそれぞれのボーテックスやハートおじさん、お土産散財話はYouTubeにアップしました。
セドナに興味ある人必見でーす^ ^
セドナ編↓
セドナお土産編↓
★山椒の実★醬油漬け
Posted on Jun 19, 2022 by 町ノ子
みなさんこんにちは!とうとう梅雨入りしましたが・・・今日は合間の良いお天気で暑いくらいです(;^_^A
前回、丹波の森に行った時の追記です。
いつも道の駅を楽しみに回りますが今の時期は山椒の実をよく見かけます。
昨年初めて山椒の実を買って醬油漬けにしたところ、本当に美味しくて冷ややっこやお刺身にかけたり、ちりめん山椒やしいたけの佃煮など作るのにも使えてとても重宝したので今年も購入してしまいましたぁ!(;^_^A
ちょっと後悔してる感じなのは・・・
簡単に作れるのですが・・・とにかく下ごしらえが大変で(´;ω;`)ウゥゥ
実を枝から切り離す作業に手間がかかるのです。
昨年は一人で2時間半以上かかったので、今年は二人がかりでしたものの、なぜかやっぱり2時間コースでした。あまり戦力になってない??( ´艸`)
でも出来上がるとやっぱり作って良かったぁ❣と大満足になるので今年もこれが一番おいしく食べられる方法で頂きたいと思います!
それは何かと言いますと卵かけご飯です!!
卵の濃厚さに山椒の実の上品なさわやかさがマッチして本当に最高の卵かけご飯になります!
卵かけご飯が。好きな方はぜひ一度挑戦して見てください(^^)♡
私の場合はいつも大パックの物で作ったのですが…最初は無理せず小パックで作ると良いと思いまぁす。
あと写真の最後は、今日、我が家で採れたジャガイモです❣
プランターで作りましたが結構たくさん取れて感動!!
基礎24種類コンプリート
Posted on Jun 9, 2022 by Yukimi
Yukimiです。
ベリーダンスの基礎っていくつあるんだろう?
と思ったことないですか?
一つの基礎から派生する動きもあるので数えかたに正解は
ないですが私の考えとしては
“24種類”
というところにおちつきました。
この動きはベリーダンスムーブメントとして必要!!と思ったものをカウントしています。
そして実際、練習法として残そうとYouTubeでアップすることにしました!
頭から下半身へと順番に紹介していく予定。
第一回目ヘッドスライドと二回目ヘッドロールはアップロード済みです。
チャンネル登録してみてみてね!
またLINE登録(トップページに登録法あります)で最新の24種類基礎練をゲットできるよ!
Check it out!
ATL日記@体験レッスン
Posted on Jun 7, 2022 by Yukimi
Yukimiです。
先月、自宅でベリーダンス&瞑想クラスの体験をしました。
10名の方に参加頂き、受けて頂いたあとは皆さんスッキリした表情で
またやりたい^ ^
と言って頂けました♬
秋ぐらいからレッスンスタートしようと準備中。
ネスマAtlanta支部始動します!!
メディテーションはAyami担当。
アラブ料理が手軽に手に入る我が街。
バクラワやフムス&ピタパンでお茶会も兼ねて♫
ShanDra Nail 掲載されました★
Posted on Jun 3, 2022 by Yoko
こんばんは★ヨウコです
ShanDra Nailが無事minimoの申請をパスして掲載されました!
是非こちらよりチェックしてください
よかったらお気に入り登録、応援ボタンなど、どうぞどうぞよろしくお願いします
ネイル終わってから当然家呑みの流れやったんですが、
久々会えたのが嬉しすぎてなんかすぐに酔ってかなり久々にお酒で撃沈しました
あんなになって潰れたの何年ぶりでしょ
VASARA FCBD®︎ Partner Studio 2022年6月レッスンスケジュール
Posted on Jun 3, 2022 by 葉月
こんにちは!葉月です★
今月は、関西が誇るダラブッカ奏者、牧瀬敏さんと長年続けているFCBDstyle生音練習会チームFlying ZillsとVASARAメンバーが、国立民族学博物館で開催される「音楽の祭日 2022 in みんぱく」に出演しますよ〜!
以前から、私たちの続けているこの生音のプロジェクトをより広く伝えたい、多くの方に私たちのダンスと演奏を楽しんでいただきたいと思い、世界各地の民族音楽愛好家たち、そして奏者の皆さんが集う「音楽の祭日」への出演を熱望してきましたが、ここ数年はコロナの影響からステージが中止になったり、動画によるYouTube配信イベントへと形を変えて行われていました。
しかし、ついに私たちの思いが叶う時が!!
そして、叩いて踊れるFCBDstyleを目指しているVASARAのメンバーは、ダラブッカ、ドフの練習にも余念がありません!
ジルを打楽器に持ち替えて、みんなで演奏もしちゃいますよ〜♪
ぜひ私たちとダラブッカ、ドフのリズムに身を委ねてください!
残念ながら会場でのご観覧はすでに定員に達してしまったため、受付を終了しているようですが、イベントページから当日ライブ配信がございます!
世界のさまざまな民族音楽が一堂に会する「音楽の祭日 2022 in みんぱく」。
世界各地を旅できる一日。どうぞお楽しみに!
★6月 VASARA FCBD®︎ Partner Studioレッスンスケジュール★
◉6月4日(土)
Level 1 10:30-11:30
Level 2 11:40-12:40