NESMA bellydance オフィシャルブログ
NESMA bellydance オフィシャルブログ
♡美顔鍼♡良い気がしますっ♡
Posted on Mar 26, 2023 by 町ノ子
みなさんこんにちは❣町ノ子です
今年の桜はかなり早く咲き始めましたね(^^;)嬉しいシーズンですが。。。
寒暖の差が激しいので、体調管理も難しい季節なので皆さん気を引き締めて過ごしましょうね❣
さて今回のテーマは美顔鍼デス。聞いたことはあってものやった事がある人は意外と少ないのではないでしょうか?
私はコロナ禍のマスク生活で顔のたるみが気になり出した時に、今から1年半ほど前にたまたま近所の整骨院で見かけてトライしました。
肩回りを電気治療で温めて⇒手技で首周りのリンパを流すところから始めてくれるのも嬉しいです。
そして顔にハリを10本と、目元中心にシール鍼を10枚 計20か所 約10分
最後に全身をマッサージするローラーベッドに10分歩度 全部で約50分程度 お値段2200円!
鍼の本数にもよるかと思いますが、大体5000円から10000万円あたりが相場みたいなので、かなりお安めかもしれません。
このお値段なら1.2週間に1回でも気軽に通いやすいので嬉しいです。
大体は1か月に1度くらいのペースで通う人が多いみたいですよ。
鍼を打つとどうなるかと言いますと、鍼で微細な傷を付けると、その傷を修復しようと血液が集まり、血行が良くなるので自分の力で肌を再生するというイメージかと思います。美顔鍼は、たるみ・むくみ・くすみ・乾燥などへの効果が期待できるみたいです。
私も1年以上続けていますが…たるみも改善されて化粧のノリも良い気がします。
顔にハリ!と思うと中々、怖くて出来ないと思う方も多いように思いますが。。。
実際に打ってみるととても細い鍼なので、そこまで痛くないんですよ。たまにちくっとする時もありますが、これが効くと思うと楽勝です(笑)
興味のある方はぜひチャレンジしてみて下さい!結構おすすめです!
写真は接骨院に貼ってあったイメージ写真です。
JEUGIAカルチャーなんばパークス
Posted on Mar 18, 2023 by Megumi
メグミです!
だんだんと春めいてきましたね♪
桜が咲いてきている所もチラホラ🌸
この度、
『JEUGIAカルチャーセンターなんばパークス』では
「春の講座案内」チラシを配布中です♪
メグミクラスも掲載されています😊
最近、入門クラスでは
特に日常生活で凝り固まった肩を
ほぐすストレッチも取り入れ、
よりしなやかな身体づくりを目指しています。
無理せず身体を動かし、アラブ音楽に
合わせてベリーダンスを楽しみたい方、
ぜひ体験にお越し下さい♪
メグミ
“JEUGIAカルチャーセンターなんばパークス”
☆エイジングケアベリーダンス☆
〜4月スケジュール〜
4月5日(水)18:30〜19:30 入門クラス
19:40〜20:40初級クラス
4月19日(水)18:30〜19:30 入門クラス
19:40〜20:40初級クラス
アトランタ発表会!
Posted on Mar 18, 2023 by Yukimi
感無量❗️
発表会の様子をダイジェスト版でお楽しみに頂けまーす^_^
(私のパートとフィナーレは全容みてもらえます)
ファンベールを久しぶりに振り回した★
子供達にはファンベールが人気で大人達にはドラムソロが好評でした
ドラムソロは数日前からにショータロー氏から音源を受け取っていたのでひとまず構成を覚え練習!
が!しかし当日は打ち合わせる暇もなく、ぶっつけ本番では始まるリズムが違って(爆笑)
それでぜ〜〜〜〜んぶ飛んだので
ほんまに即興になってしまったのですが
普段からからませてもらってるおかげで上手く踊れたように思います。
いつもフィニッシュがあわない2人でしたがこの日は奇跡的に合いました
↓
葉月 FCBD®︎Style WS in Ishikawa
Posted on Mar 16, 2023 by 葉月
こんにちは!葉月です。
先日、ヒロミックスとしーちゃんを中心に、北陸でFCBDstyle愛を育んでこられた皆さまのもとにお邪魔いたしました!
今回参加してくださったのは、先生不在の中、ヒロミックスとしーちゃんを中心に練習会を続けて来られて、そしてVASARAのzoomレッスンや大阪のスタジオに通ってストイックに学びを場を求めて練習し続けてきたメンバーの皆さま、そして彼女たちのパフォーマンスでFCBDstyleに魅せられ、始められた新メンバーの方々。
彼女たちとようやく一緒にFCBDstyle愛をシェアできました♡
3コマ、合計4時間半というWSでしたが、基礎に始まり基礎に終わる。これまでなかなか直接お伝えできなかった部分をじっくりと。
それでも初心者の方には情報量が多く、なかなかハードな内容だったかと…
しかし、最後は全員でコーラスを作って一曲をみんなでシェアしながら踊れるまでになりました!
オンラインが可能になったり、SNSなどでも学ぶことができたり、便利な世の中になったけれども、やはりリアルに敵うものはないですね。
ちょっとした重心の位置だったり、腕の角度だったり、筋肉の使い方だったり、少し実際に触れるだけで改善することがたくさん。
そして同じ空間を共有することの大切さをとっても感じられた時間でした。
というのも、皆さん、レッスン中にうまく踊れない、自分の思ったように体が動かないとどうしてもしかめっ面になっちゃいますよね。。
でも、FCBDstyleで重要な笑顔は本番で突然できるものではない!「笑顔」も常日頃からの練習項目のうちなのです。
それを、このみんなで共有できる空間で実践してくださっていた生徒さんがいらっしゃいました!
彼女はまだ始めて日が浅く、ベーシックステップも「?」ばかりで苦戦されている様子がよく伝わってきました。
しかし、どれだけ苦戦しても彼女の顔には常に満面の笑み!
鏡越しにその方の笑顔が見えるたびに、私自身も本当に心から笑顔になりました。
そして、できないことを恐れずに、この時間をとても楽しんでくださっているんだな、と、とても嬉しくなりました。
そう、笑顔って伝染するんですよね。
彼女のおかげで他のメンバーも自然と笑顔に。
素敵なパワーが充満した空間でした♡
私自身もとても多くの刺激をいただいた幸せな時間。
そんな素晴らしい時間を企画、ご準備してくださったヒロミックスとしーちゃん、本当にありがとうございました!!
また皆さんと一緒に踊れる日をとてもとても楽しみにしています!!
↑明るい未来を見据える北陸メンバー!の図。
皆さんからいただいた北陸の恵みの数々!
ビーバーはこれ以外の味もまだまだ売られてました。種類の豊富さは圧巻!!
伊丹クラス3月スケジュール&サントゥール♪
Posted on Mar 5, 2023 by ユミコ
こんにちは!
先日、ダルブッカ奏者の森内さんが主催されたトルコシリア地震チャリティライブの配信を視聴しました。
アラブ音楽、ペルシャ音楽、トルコ音楽の3部構成で、バイオリン、カーヌーン、ウード、ダルブッカ、ネイ、サントゥール、トンバク、ギター、そして、サズといった多数の楽器の演奏に加え、歌やベリーダンスまで披露され、盛りだくさんの贅沢な内容でした😊
中でも、今回、初めて知った「サントゥール」という楽器がとても印象的でした。
ペルシャの打弦楽器で、ピアノの祖先ともいわれるそうです。
イベントの紹介ページで、「空から星が降ってくるような神々しいサウンド」と表現されていましたが、本当に美しくて神秘的な音色でした。
会場に行けず残念でしたが、配信でも、各楽器の魅力や歌&ベリーダンスを存分に味わうことができました😊
今後もいろいろな形で音楽に触れていきたいです♪
🎀伊丹レッスンスケジュール🎀
3月9日(木) 20時-21時
3月23日(木) 20時-21時
今月も楽しく踊りましょう😊
久々のディジュ生音
Posted on Mar 5, 2023 by Yoko
こんにちは、ヨウコです。
先日GOMAさんのエキシビションに行って参りました。
GOMAさんはアボリジニの楽器、ディジュリドゥの奏者でアボリジニナルアートを描くアーティストです。
ご存知の方は知っている情報かと思いますが、GOMAさんは過去に大事故で記憶障害になり その経験をキッカケに絵を描くようになりました。
詳しくはドキュメンタリーを見てみてください!
心斎橋PARCOで最新の絵のエキシビション開催で、そのレセプションパーティでライブも披露されるとのことで!
関係者のみ100人限定だったのですが、友人の計らいで行くことができました。
今回の絵は、12年間で何十回も臨死体験を経験されたGOMAさんが毎回見るものを描いており、
展示の順番は、意識が戻るまでに見る順番に展示されているとお話されてました。
そのお話を聞いて、また入り口に戻って見直しました。
本当に興味深いです。
他にも面白いお話を聞くことができ、また私に会う機会のある方は直接聞いてください。
ここで書いてしまうには勿体無い、出し惜しみしたい内容です!
今は屋久島在住の高校時代の友人も来ており、何年振りかの再会ができたり、新しい出会いがあったり、
またアフターパーティではTBHのDJ dyeさん来ていて!!!★カッコいい音を聴けたり、、、と楽しい夜でした。
VASARA 2023年3月レッスンスケジュール
Posted on Mar 3, 2023 by 葉月
こんにちは!葉月です。
前回のブログでお知らせしたFCBD®︎ Emeritaゆうかさんの5月ご帰国詳細を、ようやくお知らせできることに!
今回は5月27日(土)の1日に、ゆうかさんWS、FCBD®︎Style生音練習会、そしてホームパーティ感覚で食べて、飲んで、踊って、叩いて!な宴をギュッと凝縮して開催いたします!!
詳細は、イベントページでぜひチェックしてみてください。
さて、3月のレッスンスケジュールです。
★3月 VASARA FCBD®︎ Partner Studioレッスンスケジュール★
◉3月4日(土)
Level 1 10:30-11:30
Level 2 11:40-12:40
◉3月11日(土)
Level 1 10:30-11:30
Level 2 11:40-12:40
Online(Zoom) 13:30-14:45
◉3月18日(土)
Level 1 10:30-11:30
Level 2 11:40-12:40
※3月25日(土)はFCBD®︎Style生音練習会です♪
ワークショップって推し活、、?!
Posted on Mar 3, 2023 by Megumi
メグミです(^^)
はい、瞬く間に2月が過ぎ去りました、、。
早い!
2月の私の目玉としましては、
「ワークショップって推し活?!」です。
コロナ禍になってから、なかなか対面での
ワークショップって受けに行けてません
でした。
ですが、今回3年ぶりに行ってきました♪
憧れのMayady様でございます✨
基礎編は腕の使い方、上半身の使い方。
感情を表現するのにとても重要な部分
ですね。
手首、指先のしなやかさの強化も。
腕なら肩甲骨から、手は手首から動かす
ことを再度意識して練習する事の大切さを
学びました。
後は観る者をウットリとさせる雰囲気を
ガン見!
しかし、たった2時間のワークショップで
ガン見したとて、すぐに身につくものでは
ないのですよね、、、。
やはりその醸し出す物の下地にはしっかりと
した基礎の積み重ねがあるのだということを
実感しました。
そして、言われていたのは「ダンサーは
歌の意味を身体で翻訳して見ている人に
伝える」
ということ。
曲の理解の大切さも学びました。
振付後半は振りを覚える事をほぼ諦めて、
Mayadyさんが踊る姿をウットリと眺めている
方が多かったと思います。
そしてワークショップ終わりのツーショット
記念撮影タイム‼️
いつも何か素敵な感想をお伝えしたい
のに結局今回も「幸せでした❤️」と語彙力の
ない感想をお伝えし、ヘラヘラしていたら。
「いつもありがとうございます」と
言ってくださるではないですか!!
「えーーーー!!
お、覚えて下さってるんですか?!」
と思い切りのけぞってしまいました。
「はい❤️嬉しかったです」と、、。
わはー!知ってもらえてたー!
とまぁ、デレデレしながら撮って頂いた
写真を載せておきます。
帰り道に、このトキメキはどこかで感じた
様な、、!と思い返してみると
そう、推しのミュージシャンのライブ後、
ご本人が物販されてて挨拶したら
「あ、来たんだ〜」とにこやかに言われた時
のトキメキと同じ、、、!
そうかー!
ワークショップも推し活だったんだ‼️
推しが多いほど幸せの数は増えるな。
明日からがんばろ。
とニマニマしながら帰ったのでした。
メグミ
☆JEUGIAカルチャーセンターなんばパークス 3月レッスン☆
3月1日(水) 18:30〜19:30 入門クラス
19:40〜20:40 初級クラス
3月15日(水)18:30〜19:30 入門クラス
19:40〜20:40 初級クラス
初グランピング
Posted on Mar 2, 2023 by ユキ
先日グランピングに行ってきました〜
スーパーインドア夫婦から産まれてきたとは思えないアウトドア好きな息子のために
阪南市に出来たスカイドームへ!
息子はハンモックがお気に入りでした。
ハンモック、久しぶりに体験してみましたが酔ってしまってわたしはダメでした‥無念‥
三半規管強め系男児の息子がうらやまし。
お食事はBBQ!美味しい地元の食材を準備してくれているので楽!グランピング最高!
今回一番感動したのは(写真は撮れませんでしたが)満天の星空‥!大阪でもこんなにたくさんなお星様が見られるの?!ととても驚きました。
息子が眠る直前に「グランピングたのしいね‥」と呟いていたのが可愛くてとっても嬉しかったな。
しかしながら今回は寒すぎたので、次は暖かくなったら行けたらいいなぁ
シアトル旅行
Posted on Feb 23, 2023 by Yukimi
Yukimiです。
誕生日にシアトル✈️行ってきました。
シアトルはレインシティと呼ばれるほど雨の多い町で私が滞在していた四日間ともずっと雨☔️
でも誰も傘をささないアメリカスタイルで私達も傘なしで乗り切った😂
シアトルといえばコーヒーのメッカ☕️
至るところにコーヒーショップが。
観光地にもなってるスタバ一号店
↓
スタバ リザーブ ロースタリーシアトル店にも寄ってきた↓
カニを木づちでかち割る!↓
スペースニードルからの夜景↓
シアトルガラス細工は有名↓
また散財💸↓
五分でシアトルがわかる旅行記↓